
愛犬とずっと暮らす「床」だから。
愛犬の足腰を守りながら、家族の暮らしをもっと快適に。
フローリングでも、カーペットでもない。
今までにない新しい“床”という選択肢。
愛犬目線の問題

室内犬に増えている関節トラブル。その原因のひとつが「床環境」です。
見た目には気づきにくいけれど、ツルツルすべるフローリングが、愛犬の足腰に大きな負担をかけています。
犬は本来、地面をしっかり掴むように歩く動物。しかし、滑りやすい床ではその踏ん張りがきかず、転倒や滑りによる繰り返しの衝撃が、関節に少しずつダメージを与えます。
増加傾向にある代表的な関節疾患
-
膝蓋骨脱臼(パテラ)
小型犬に多く見られ、膝のお皿がずれることで歩行に違和感や痛みが生じます。 -
股関節形成不全(HD)
関節が正常に噛み合わず、炎症や運動障害を起こします。 -
前十字靭帯断裂(CCL)
滑った衝撃やジャンプの着地で起こりやすく、強い痛みと歩行困難を引き起こします。
これらの疾患は、「滑りやすい床で生活している」ことが進行のリスクとなります。

飼い主目線の問題

気づけば、“犬部屋”に。
部屋が、いつの間にか“犬小屋”みたいになっていた。
それに気づいたのは、ふとした瞬間でした。
滑らないようにタイルカーペットを敷き詰めて、
汚れてもいいようにマットを重ねて。
その隙間に毛が入り込み、おしっこが染み込んで、
ズレて、よれて…
「愛犬のために」そう思ってやってきたはずなのに、
気づけば私の暮らしは、
不便とストレスのかたまりになってた。
飼い主だって、くつろぎたい。
掃除のたびに、ため息が出る。
見た目が気になって、来客をためらう。
生活の中心は、
いつも「犬が滑らないように」
いつの間にか、部屋も、心も、笑えなくなっていた。
飼い主が笑顔じゃないと、愛犬も笑えないから。
ペットと暮らす床のお悩み。
ツルツルすべる
すべる床は足腰関節に負担
だから不安で心配。
爪音・足音
ガチャガチャ爪音・足音
集合住宅だし気になる。
防汚れ・防キズ
染み付いてとれない汚れや、
爪あと、キズ。
抜け毛
カーペットに絡みつく
フローリングで舞い上がる。
解決策は?
何を選べばいい?
「ペット用の床」って、本当に“ペットのため”ですか?
世間一般で“ペット用の床”と呼ばれているものの多くは、
実は人が暮らしやすくするための床です。
たとえば——
✔ 汚れない
✔ 傷がつかない
✔ おしっこが染み込まない
✔ 臭いがつかない
これらを実現するために使われるのは、
表面がツルツルで硬い素材。
掃除はラクでも、犬にとってはフローリングと同じ
「滑る危険な床」です。
「快適」なのは人間だけでいいの?
犬にとっては、毎日がストレスと危険の連続です。
ツルツルした床で滑るたびに、
犬は不安を感じ、足腰に負担をかけながら暮らしています。
その小さなストレスの積み重ねが、やがて関節疾患などの
健康トラブルに。



B&BFRENCHが提案するのは、
“愛犬目線”であり
"飼い主目線"でもある床。
私たちが守りたいのは、人の快適性だけじゃない。
**「本当に愛犬を守りたいあなたへ」**
届けたいのは、愛犬が安心して暮らせる床です。
そしてそれは、
結果として人にとっても心地よい空間になる。
すべらない床リノベーションは、
愛犬も、そして人も、毎日が幸せになる住まいをつくります。

なぜ、
すべらないのか?
すべらない・安心・安全・快適。
これまでにない新感覚のその秘密は。

『ほんとうにすべらない安心』
小型犬から大型犬まですべらない。
その秘密は『超高密度パイル植毛』
愛犬の肉球・爪をしっかりグリップするだけでなく
クッション性があるので足腰関節をやさしく守ります。
また、気になる爪音、足音、生活音も消すから
『静かですべらない』足元から家族の暮らしを
安心・快適に支えます。
防滑性
ペットも人にも
優しく心地よく滑らない。
静音性・遮音性
爪音、足音、生活音を吸音してお部屋を静かな快適空間に。
抗菌性・防汚性
優れた 抗菌性と汚れに強く衛生的な構造はハウスダストも軽減
耐久性・防水性
10年20年と使用実績もありその場でゴシゴシ水洗いもできる!
キズに強い・心地よく・上質なクッション性
完全防・抗菌

超高密度パイル植毛は大変丈夫でわんちゃんが爪でガリガリ掘りかえそうが、びくともしません。
高密度ナイロンパイル(2mm)7,000本/c㎡が埋め込まれるグラスファイバーネット+防水性P・V・Cシートには、汚れも奥まで入り込まず、シートを衛生的に保ちます。
完全防水だからお部屋に敷いたままで水洗いもでき、
乾燥もカーペットに比べて早いです。
抜群の耐久性と復元性
このような鉄のヘラで刺しても、ガリガリ削っても
びくともしない強度と耐久性を持っており。
爪痕や引きずって跡がついても慣らしてやると
植毛が復元します。
例えば、家具や椅子など、足のかたちでつぶれますが、
時間が経てば植毛は自立しますので自然に復元します。
気になる
お掃除は?
気になるお掃除は、フローリングと一緒。
しかも、敷いたままで洗える。
普段のお掃除は掃除機がけするだけでOK!
汚れが気になる時は、アルカリ電解水や重曹等の
泡立たない洗剤を使って水拭きしてもOK!
フローリングと変わらないお掃除で綺麗に清潔に
お使いいただけます。
嘔吐物やおしっこなど、愛犬のそそうの時は、
その場でヘラやブラシを使ってゴシゴシ水洗いができます!
水もしくはアルカリ電解水、重曹水をたっぷりかけて、
ブラシでゴシゴシ汚れを浮かせてキッチンペーパーやタオル
で吸い取れば綺麗にお掃除できます。
敷いたままで洗えてカーペットのように汚れが染み付かない!

その場でヘラやブラシを使ってゴシゴシ水洗いができます!
水もしくはアルカリ電解水、重曹水をたっぷりかけて、
ブラシでゴシゴシ汚れを浮かせてキッチンペーパーやタオル
リンサークリーナーで吸い取れば綺麗にお掃除できます。
すべらないのが
常識。
ペットは家族の時代。
愛犬と暮らす床はすべらない時代。
『すべらないのが当たり前』
今や小型犬だけでなく大型犬も室内で家族として
暮らす時代です。
次は、愛犬と室内でストレスなく安心して健康に
暮らせるように、人が環境を整える時代。
その基本は足元から。
すべらない、足腰関節にやさしい床は家族を守り
ドッグライフを笑顔に幸せにします。
小型犬から大型犬まですべらない!
犬種を問わず室内犬の足元を優しくしっかりと支えます。
本当にすべらない快適な走りをご覧ください。
階段や
和室の畳にも
フローリングの上はもちろん
滑ると危険な階段や愛犬がボロボロにしてしまう畳の上にも!
すべる危険な階段


スリッパを履いて滑りやすい階段の
昇り降りはとても危険です!
階段もすべらない安心感

階段に綺麗に貼り付けることで、
素足でも滑らない階段を安心して
ご利用いただけます。

よくあるご質問
Q:畳の上に直接シートを敷いても大丈夫ですか?
湿気で畳が腐ることはないです?
A:100%腐る事がないとは言えません。
ご使用の環境や、シートの端に水やオシッコなどをした場合等は
シートと畳の間に水分が入り込み放置しておくと腐ります。
これまで数十件に及ぶ畳のお部屋の施工を行って参りましたが
通常のご使用で畳や床が腐ったり、カビが生えたなどのご報告は
今のところありません。
※畳はもちろんですが、フローリングにおいても湿気はカビ・腐る
原因となりますのでご注意ください。