
久々のウノとエマでご挨拶^^
看板犬サボってお家でまったり元気にしてます💕
今朝の珍しく二人がよりそってた一枚 寝ぼけてますね..zz (笑)
!?
今日はタイトルにありますフレンチブルドッグの
要求について少し。
日々の生活の中で愛犬から要求ばかりされるんです....
・お散歩まだ!
・ご飯まだ?
・ケージから出せ!
・おもちゃで遊べ〜!
かまってちゃんは手足を甘噛みして要求したり^^;
ワンワン吠えて訴えたりと...
当てはまる状況ありますか?
うちの場合は夜になると(右)ウノちゃんのお散歩まだか目線(黙って目で訴える)
熱い要求をされていますが...^^
このくらいは可愛いものですが、要求もエスカレートするとストレスになりますよね。
何か良い方法はないか?
そんなお悩みもよく聞きます。
ヘトヘトになるまでお散歩! B&Bでヘトヘトになるまでブヒレス!
これをやるとお家では疲れて爆睡まちがい無いですが、
こんな体力消耗系は飼い主が疲れるし^^; 毎日は無理...
では、毎日、お家でできる、"待て、おすわり"はどおでしょう。簡単ですよね!
はじめはできませんが、根気よく教えるとこのくらいはすぐに覚えます。
ご飯の前はおすわり!待て!よし!の合図で食べさせる。やってますか?
はやく!くれくれ!言ってる時にはい!どーぞー♫と食べさせるのは要求に応えてるだけ、
ここで、逆に要求してみてください!まずはおすわりからでいいです、おすわりができるようになると次はおすわり+待て! よし!の合図で食べるように。
それができると飼主さんは嬉しい♫=わんちゃんも嬉しい♫ので
お互いが楽しくなってきます^^
意欲が出てきたらステップアップしていきます!
お手、おかわり、ふせ、など項目を増やしていきます。
待て!から よし!までの待ち時間も伸ばしていくといいですね〜
先日テレビを見てたら人と犬のどっちが待てるか!みたいな勝負をしていましたが
わんちゃん代表のトレーニングされたシェパードは、広場で目の前に置かれたご飯を待て!の状態から動かずじっと待つ事5時間以上!途中で寝たりしていましたが待っていました。最後は少し動きまわった感じで終了でしたがご飯には口をつけないでいました。トレーニングを積むとできるんですね〜凄いです。
ご家庭でここまで待たす必要はない思いますが、数十秒〜数分でも待たす事、どうでしょう?
これができてくると飼主さんのお顔が見えない別のお部屋でもちゃんと待てができるようになります!うちのウノちゃんがまだパピーの頃よくやっていたのが、待て!をさせておいて他の部屋に行き、そこからよし!と声をかけると猛ダッシュで喜んで来てました^^
初めてできた時は嬉しかったですねー♫ ウノもめちゃめちゃ喜んでたのを覚えています。
その他では、おすわり、待て、お手、おかわり、ちょうだい、ごろ〜ん、などなど沢山できるようになりました。そのおかげかウノはお家では要求しない手のかからないとても良い子なんです〜💮
こんな感じで一つクリアーできると、次はより高度にアレンジして挑戦!みたいに楽しんでみてもらうと要求する方もされる方も自然とレベルアップしていきます。
もう一つは集中力系! おすわり、待てをさせて少し離れた距離からドッグフードをポーンと投げてパックっとお口でキャッチ! はじめは失敗して落としたり、落ちたフード食べたりしますが練習するとようりょうの良い子はすぐにキャッチできるようになります。
失敗したフードを食べようとしたら、待て! できるかな? 飼い主さんが楽しんでると
わんちゃんも楽しくなって凄く集中して楽しみますので、これも良い遊びです^^
こんなちょっとした事ですが、飼主さんの方がリーダーシップをとって愛犬とのコミニュケーションを続ける事でより良い信頼関係がきずけますし、体力消耗系とは違う要求が満たされてくるんです!
そうする事でお家でのわんちゃんからの要求は減ってきます^^
ただわんちゃんの要求に応えるだけではどんどんわがままになっていくだけですよ〜
飼主さんが要求する側になる!
実践してみてください^^
愛犬との暮らしを安心安全快適に!
ドッグライフを豊にする。
その他お役立ち情報など毎日ブログで配信中です⬇︎

Comments